2008年 06月 23日
6月21,22日の土曜日、日曜日と県南体育館にて剣道のインターハイ予選が行われました。ということで一日目の団体戦を準決勝から観戦に行ってきました。お目当ては当店が全力で応援する小山高校剣道部でしたが結果は・・・見事アベックで優勝、インターハイ出場!パチパチパチ \(^o^)/ 久しぶりにスポーツ観戦なるものをしましたが、やっぱり生で見るのはいいものです。選手達の真剣な面持ち、一喜一憂する応援の生徒や父兄の方々、あの緊迫した雰囲気、正直、鳥肌が立つシーンが何回もありました。 スポーツが時に生み出すドラマには驚かされることがあります。それはやっぱりガチの勝負の中から偶然生み出されるものであり、そこに嘘はないからだと思います。私もそうですが、人は本気の人をほおっておけなかったり、応援したくなったり、助けてあげたくなったり、失敗しても諦めずにチャレンジしてる人をいつのまにか応援してたりします。勝負事ですのでもちろん結果が問われることは避けられない事実なのですが、勝ったからかっこいいのではなく、勝とうと思って汗だくになって、時には傷だらけになって、時には精神的にメチャメチャに打ちのめされたり、もんの凄いプレッシャーに押しつぶされそうになったりという一見かっこ悪い姿に人は感動するし、私はかっこよさを感じてしまう今日この頃です。スポーツのいいところはたくさんあると思いますが、本気で、超本気で目標に向かって取り組むところにあるのではないかと思っています。これはスポーツを離れて、社会にでても同じことだしとても重要なことだと思います。超本気で我武者羅に目標に向かって突っ走る熱い心を年を重ねるごとに忘れがちですが、年齢など関係なくいつまでも持っていたいものです。諦めない強い心、心身共に打ちのめされてもサイヤ人の如くさらに強くなって立ち上がる強い心・・・とても大切です。無理だと諦めればその時点で成功の可能性はなくなり、諦めないでやろうと決めれば方法、可能性は無限大、万策尽きても諦めないという策があるって偉い人が言ってたのを思い出しましたがこんなことを考えさせられるスポーツ観戦ですっごい元気と感動をいただいた一日でした。 8月に今年は埼玉でインターハイが行われるそうです。怪我や病気に気をつけて万全の調整をしてその日を迎えてほしいものです。とりあえず県で一番の山を制覇し、今度は日本一の山を制覇する権利を得たのですから最後に頂点にいられるよう頑張ってほしいですね。さすがに日本一の山の頂上から見る景色は絶景でしょうし、こんなチャンスはなかなかないですからね(^^)熱い夏になりそうです! ちなみに今日の下野新聞に小山に剣道場を持ち長年、超本気で子ども達の指導、ご自身の剣の道の修行、日本剣道界の発展に取り組んでこられた先生の記事が特集されて掲載されています。ぜひご一読を。
by oguriya
| 2008-06-23 14:38
| スタッフのつぶやき
|
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 04月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 大栗屋
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||