2009年 05月 13日
昨日と一昨日お休みをいただき、本日から通常営業しております。またよろしくお願いいたします。 連休とつい先日装着したETCを利用して茨城の常陸太田に行ってきました。ここら辺は水府で採れる常陸秋蕎麦で有名なところでもあります。 ![]() それなのにうどん・・・ 地元では有名なところらしく面白そうなので行ってみました。写真は鴨汁うどんの大盛り。うどん自体は太くてもちもちした感じで、さぬきうどんっていう感じではなく武蔵野うどん系でした。まわりのお客さんは肉うどんと冷やしたぬきのオーダーがほとんどだったので看板メニューはその2つなのかもですね。 ちなみに大盛り120円増、スーパー180円増、ウルトラ250円増というなかなかイカした増え方をするお店でもあります。 ![]() いづみやさんというお店ですのでよかったら行ってみてください。 ![]() 竜神大吊橋。ちょうど鯉のぼり祭り開催中でした。うどん屋さんから少し足をのばしたところだったのでついでに行ってきました。ここは紅葉の時期もきれいでしょうね。 ![]() 本日2回目のお昼。今度は名産のお蕎麦。 写真は二八せいろ。わかりづらいですがご主人の御好意で十割蕎麦も相盛りになっています。 正直、下調べしないで飛び込みで行ったので期待と不安が食べるまで入り混じっていましたが、食べたら納得。とても美味しかったです。原料はもちろんいいのでしょうが製粉や蕎麦を打つ技術もしっかりしていましたし、山奥にありながらロケーションに甘えることなく本当においしいお蕎麦でした。 具体的にはやや粗めですがのど越しがよくて、細めですがしっかり角がたってコシもあり綺麗に切りそろえられていました。 ![]() 一緒に頼んだ山菜の天ぷら。タラの芽やこしあぶらなどなど。 珍しい物が一品。藤の花の天ぷら。初めて食べました。 ![]() 大吊橋に行く道から少し入ったところにあります。曲がるところにのぼりが何本か立ってないと見逃してしまうような細い道だし、民家の一角なので駐車場に入る間口も駐車場も広くないので大型車では無理ですが機会があったら行ってみてください。おすすめです。 ![]() 西山荘。 水戸の御老公が余生を送った場所です。 あのお供の助さんの住居跡などもありました。 ここは四季折々で風景が楽しめるみたいです。今の時期は藤の花や新緑、夏は池いっぱいの花菖蒲、秋は紅葉、冬は雪化粧した庭園など。少しですが黄門さまの生活感を感じられる場所です。 大吊橋もそうでした今の時期はうぐいすがその綺麗な鳴き声を聞かせてくれます。そしてそれが森や竹林に響き渡る様は昔も今もかわらないはず、黄門さまもこの声を聞いていたのかと思うと歴史のロマンを感じます。 この時代に自然との調和を考えながら簡素な家を建てた黄門さまは現代のエコの走りだったのかもしれません。 豪華絢爛な建物が持つ華やかさはありませんが、奥ゆかしさがあり日本人が持つ独特の美学がそこにあるような気がしました。 季節がかわったらまた行ってみようと思います。
by oguriya
| 2009-05-13 19:25
|
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 04月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 大栗屋
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||